ホームページは全ネットツールの起点

キッチンカーの固定店舗との決定的な違いは「いつもそこにいないこと」です。各所でレア感を生み出せるメリットはあるものの、出店日や出店場所が分かりにくい状態だと、せっかく出会って(気に入って)くれたお客様のリピートが難しくなってしまいます。なので、いつ、どこにいるかという、キッチンカー側からの正確な情報を随時伝えられるWEBツールが必要となります。近年、TwitterやFacebookなどのSNSを活用するキッチンカーは増えましたが、お店の根本的な魅力と信用できる情報を網羅したホームページという“起点”は、持っておいた方がいいでしょう。

各ツールには、上手な役割分担を

同じインターネット内のツールではありますが、ホームページ、ブログ、SNSは上手に使い分けましょう。ホームページは「どんなお店なんだろう」という最初の興味の受け皿となる玄関口です。新聞や雑誌、テレビなどのメディアに取り上げられるキッチンカーの多くは、事業としての信用を提供するだけでなく、メディア映えをさりげなくアピールする、本格的なホームページを構えています。連絡先や据え付けのお問い合わせフォームを設けていれば、「ちゃんとした広報窓口があるんだ」という安心感にもつながりますし、専用ページも含めた通販対応を確立すれば、ビジネスの幅も広がります。ブログにはホームページの補足的な情報を網羅し、現場でも感覚的に更新できるSNSツールは、店主の人間味などがより伝わるような情報発信源として、上手に併用していきましょう。

現地では聞けない情報も補足

ホームページを作るなら、キッチンカーの魅力が伝わる、明るく清潔感のある楽ものを作りましょう。クルマやメニュー、スタッフなどの写真をPOPに織り交ぜたデザインは、「行ってみたい」「食べてみたい」「会ってみたい」気分を高めてくれます。そして、お店や商品などの、現場では把握しきれないこだわりの部分は細かに文章化して、写真に添えておきましょう。お店のオープン前から現在に至るまでのヒストリーの他に、イベントなどの出店歴やメディア登場歴も記されているページがあると、期待感はより高まります。日々変わる出店場所については、日程と場所を明記し、地図を添えておくと親切です。そして、買取り出店やケータリング対応の金額などビジネスでの条件も明記し、お問い合わせフォームの他、連絡先や運営元の情報を開示することで、新たなビジネスのつながりを生みやすい状況を作っておきましょう。